2011年08月30日(火)
hair make enoha 初のリピーター様。 [店舗設計]
私のサラリーマン時代のお客様で、約10年前、2002年2月に設計をさせていただいた美容室『hair make enoha』。
忙しそうなお噂は耳にしていたのですが、去年の夏に突然お電話頂き、大きなスペースに引越したいとの事。
そして今年の夏のはじめに引渡し終了!
群馬県 高崎市に『hair make enoha』が再びオープンしました。
住宅設計という、お客様の人生に一度きりしか関わらない仕事がメインの私にとって、とても珍しい、そして憧れのリピーター!!
また私にご依頼いただいたこと、お施主のMさんに感謝です。
建物は、築40-50年の古い倉庫付き住宅。
古いながらも、とても可能性を感じさせてくれていたので、躊躇なく設計。
外観はこんな感じに。
旧お店は、カットスペース&シャンプースペース&着付け室&休憩室をいれて約12坪ぐらいでした。
今回は延べで、40坪オーバー。カットスペースも広くなりました。
施工前は、内部もただ広く、味気ない感じでした。
旧お店の雰囲気を再現しながら、鏡枠、一部照明などは、旧お店から移植。
カットスペース前のデッキも広々。テント付き!
カットスペース隣の旧お店の着付室で使っていた戸を開けると。
cafe スペース出現。
戸の裏の柄も良い感じでしょ。デットストックの柄なので、やはり今回の建物にも採用。移植しちゃいました。
カフェスペースだけでも8帖あります。外に屋根有りのテラスと、屋根無しのテラス有り。
シャンプースペースも、旧お店の雰囲気を残しつつ、テラコッタと目地もこだわって、オリジナル色。
広々ソファーを置いた待合室。
ブックシェルフ裏には、二階に続く階段が、、、
二階は、マッサージ&エステルームになっているんです。
そして、お酒大好きなMお客様たっての希望の月見台。
予算調整中も死守しておりました(笑)
やはり、以前からのお客様ですとコチラ側も好みを完全に把握していますからね。
こうすると喜んでくれるかな?驚いてくれるかな?と、とても楽しく
打合せ+現場も進みました。
Mお客様 本当に有難うございました。また突然お店寄らせていただきますね。
月見台でお酒飲みすぎないように!
hair make enoha
高崎市成田町10-6
027-321-8800
HAPTIC HOUSEは、住宅、店舗設計を主にした設計事務所です。
ショールーム&アトリエの営業時間は
am10:00〜pm6:00
見学希望の方は、まずはお気軽にお電話下さい。
携帯090-9201-1699
〒412-0045
静岡県御殿場市川島田1706-6
TEL 0550-70-6660
FAX 0550-70-6650
E-mail info@haptichouse.com
URL http://www.haptichouse.com/
代表:長尾 隆行
Posted by 長尾 at 22時26分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2011年08月23日(火)
いよいよ今週末の日曜に。 [18〜ohaco〜]
御殿場のマウント劇場で『オフサイドガールズ』 一日限定で上映いたします。
マウントといえば、そう今年の3月 *塚本功TRIO TOUR “Stompin’ AGAIN !! 2011 ”を行った伝説!?の会場。
今回は、映画館本来のスキルを使って、マニアックなのに楽しい。映画っていいよね!と素直に思える、単館ものを用意&上映。
そうなんです、東京(恵比寿ガーデンシネマや、ル・シネマや、ユーロスペース)にいかなくても大画面で、素敵な映画がみられるのです!!!
まずは、予告編はコチラ。
面白そうでしょ。これまた、伝説になるのかっ???マウントへ急げ(笑)
official HP
-イランの女性問題をユーモラスに描く -
1979年のイスラム革命以降、イスラム教の教えによって、西洋で考えられている「自由」のないイラン女性たち。もちろん、その全てが差別とはいえないにせよ、行き過ぎた規制が国際的に問題視されることもしばしばあった。また最近では、米で出版され150万部の大ベストセラーとなった「テヘランでロリータを読む」(アーザル・ナフィーシー)や、漫画「ぺルセポリス」(マルジャン・サトラピ)をはじめとした、イラン人による「イラン女性の不自由さ」を描いた作品が増えてきており、国内外で人々の関心が高まっているのも事実。本作もその時流の中で、実際に国内で起きた事件にインスピレーションを得た監督が、イランの女性問題を扱いながらも、いかに多くの人に楽しんで観てもらえるかを追求して誕生した物語である。
-女の子だって、スタジアムで観戦したい!―
イランで、サッカーは国民的なスポーツ。男性のみならず女性もみんなサッカーが大好き。けれど、女性がスタジアムで男性のスポーツを観戦することは法律で禁止されている。女性は専用のスタジアムで、女子サッカーしか観戦ができないのだ。そんな中でも、イラン代表の2006年ドイツワールドカップ出場を掛けた大事な一戦が、首都テヘランで行われるとなれば、いくら女だからといってテレビの前でじっとしてなんかいられない!少女たちが考えた策―それは、“男装”だった!「生で試合を見るには、男のフリをしてスタジアムに潜り込むしかない!!」ルールに逆らって進入禁止のスタジアムに踏み込んだ”オフサイド “な少女たち”の奮闘が始まる―! この少女たちから目が離せない!
●中西哲生さん(スポーツジャーナリスト)
サッカーを生で観る高揚感は、格別。
この映画を観て、サッカー観戦に足を運ぶ女性が増えることを願ってます!
●中野翠さん(コラムニスト)
何とも新鮮なアイディアのセミ・ドキュメンタリー。生きのいい少女たち、それに圧倒されぎみの男たち。
終始クスクス笑わされた。
●野上照代さん(元黒澤プロダクション・マネージャー)
パナヒという監督は頭がいい。
映画はこういう武器を持っているのだぞ、と世界に示している
●蛍原徹さん(雨上がり決死隊)
素朴な疑問を、素朴な登場人物で描ききっている映画です。
ナチュラルパワーというものを久しぶりに感じました。
(オフィシャルHPより)
場所:御殿場マウント映画劇場
日時:8月28日 一回目 17:30〜
二回目19:30〜
前売り券 1000円 当日券 1300円
※東北地方から避難されている方は無料です
当日、受付けにて証明書等をご提示ください。
チケット販売
沼 津:セセッシオンHP
御殿場:kitchen&bar 明天Blog
御殿場:雑貨とカフェ ロバギターBlog
御殿場:ZydecoBlog
御殿場:酒のいわせBlog
メールでのお問い合わせ
info@ohaco18.com
gilud×gallary18-ohaco-スタッフまで
HAPTIC HOUSEは、住宅、店舗設計を主にした設計事務所です。
ショールーム&アトリエの営業時間は
am10:00〜pm6:00
見学希望の方は、まずはお気軽にお電話下さい。
携帯090-9201-1699
〒412-0045
静岡県御殿場市川島田1706-6
TEL 0550-70-6660
FAX 0550-70-6650
E-mail info@haptichouse.com
URL http://www.haptichouse.com/
代表:長尾 隆行
Posted by 長尾 at 23時16分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2011年08月22日(月)
お菓子販売のお知らせ [haptic cafe のおやつ日記]
みなさんこんにちは、haptic cafeです。
雨あめアメですね。
放射能問題さえ無ければ、けっして嫌いではない雨。
3月以降は部屋の中で、じっとりした空気やいろんな匂いや
いつもと違う風景を楽しんでいます。
さて今週末!27日!土曜日!
またまた沼津のSECESSiONさんにて!
2カ月連続「ichi」第2弾!!
私haptic cafeが、SECESSiONさん店内で焼き菓子を販売させて頂きます。
8月27日(土)
午前10時から午後2時まで
SECESSiON店内にて
静岡県沼津市新宿町16-4 1F
Tel:055-928-7556
今回のメニューは。
☆イングリッシュスコーン
はい、いつもの、あれです。
☆ラムレーズンスコーン
いつものあれに、自家製(って言っても漬けただけ)ラムレーズン、
たっぷりです。
☆カトルカールアプリコット
カトルカールって、いわゆるパウンドケーキです。
今回は自家製(って言っても煮ただけ)のアプリコットジャム入り。
☆ミントブラウニー
イベントですごい人気だったミントショコラの、ブラウニー盤。
じゅわって何かが出てきそうなくらい、しっとり焼いていきます。
☆梅と米粉のケーキ
母が毎年仕込んでいる梅のサワー漬け。
大好きで大好きで、一ビンもらってきました。
みなさんにもケーキにしてお裾分け。
20年度産の南高梅は、とってもフルーティーです。
※都合により、メニューに変更が出る場合があります。ご了承ください。
たくさん焼いて行きます。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
HAPTIC HOUSEは、住宅、店舗設計を主にした設計事務所です。
ショールーム&アトリエの営業時間は
am10:00〜pm6:00
見学希望の方は、まずはお気軽にお電話下さい。
携帯090-9201-1699
〒412-0045
静岡県御殿場市川島田1706-6
TEL 0550-70-6660
FAX 0550-70-6650
E-mail info@haptichouse.com
URL http://www.haptichouse.com/
代表:長尾 隆行
Posted by 長尾 at 18時40分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】