2016年12月15日(木)
『Arte』(アルテ)完成いたしました。 [新築設計]
今年の仕事初めで地鎮祭を行い、着工していた三島市松本の『Arte』が、6月中旬に竣工いたしました。
2階(黄色の玄関)は、自閉傾向の強い児童の為の放課後支援施設。
1階(緑色の玄関)は、障害の重い方がアートや、他作業を行う就労施設。
1階(ピンクの玄関)は、比較的軽度の方が調理などの補助を行う作業所。
となっています。
そして、1階カフェの方(ピンクの玄関)は、今月12日からオープンしていて、「福祉施設がコミュニティの場になる」がテーマになっています。
【所在地】静岡県三島市
【構造】木造在来
【性能】ペアガラス、内断熱
【敷地面積】431.53u
【一階床面積】168.10u
【二階床面積】108.89u
【延べ床面積】276.99u(83坪)
こちらのピンクのドアを開けるとカフェになっております。
HITOさんによる ロゴ&絵がいい感じです♪
カフェスペース。
ハーフウオール向こうが乳幼児の遊びのスペース。
カウンター内部が厨房になっています。
厨房。これで本格的調理もバッチリ。
奥には、ピザ用ガス窯と、スチームコンベクションが鎮座(笑)
cafe用お手洗い。
緑色の玄関を開けると障害の重い方がアートや、他作業を行う就労施設。
つまり仕事場。
大勢でも作業出来るよう玄関も広く、更衣室も完備。
窓も多く明るい仕事スペース(アトリエ)。
お昼も皆で食べられるよう食堂付き。
黄色の玄関を開けると児童の為の放課後支援施設。
つまり学童。学校が終わって、お父さん、お母さんがお迎えに来るまで、宿題をやったり、皆と遊んでここで過ごします。
学校から戻ったらまずは、うがい&お手洗い。
広いプレイルーム。
荷物入れ(ロッカー)
宿題スペース。
太陽が降り注ぐ、アウトドアスペース。
真夏はプールを出して遊んだり、テント張ったり。
外遊びが気軽に出来るスペース! やはり外は楽しい♪
子供達の遊び道具、施設のイベントグッツなどを収納。
《Cafe Arte(アルテ)よりご連絡》
ハチエイチの母体であるNPO法人エシカファームの運営する、福祉作業所の「Cafe Arte」がオープンしました。
「福祉施設がコミュニティの場になる」
をテーマに、建築は「HAPIC HOUSE」の長尾氏、料理は「Cream」の徳丸氏(現・風土オーナー)に協力していただき、いい意味で福祉らしくない誰にとっても気持ちの良い場所になっていると思います。
《場所》
三島市松本288-19(オムロン北・セブンイレブン向かい・カラオケBANBAN裏)
《営業時間》
平日11:00〜14:00(13:30L.O)
《メニュー》
ランチセット・・・850円
〜メイン〜
・オムライス(Cream直伝)
・窯焼きザピ(野菜・マルゲリータ・シラス)
・野菜のグリルと蕎麦粉のガレット
・焼きリンゴのせパンケーキなど
※プラス野菜の前菜と、野菜の日替わりスープも付きます
店内にはハチエイチをはじめとするユニークな日本全国の「障がいアート製品」も展示・販売しています。
ぜひランチなどにご利用ください。
今回、お庭はキタカノランドスケープさんにお願いいたしました。
南さん渾身の敷石。
私自身初めての新築の障害者施設になりましたが、代表の風間さんの計らいで、いつもの住宅、いつもの店舗を設計するように、居心地や、過ごし方、質感に重点を置いて設計させて頂く事が出来ました。
お陰で風間さんからは『いい意味で福祉らしくない誰にとっても気持ちの良い場所になりました』と言って頂けました。
是非皆様も一度、お気軽にお出かけ下さい!
HAPTIC HOUSEは、住宅、店舗設計を主にした設計事務所です。
ショールーム(小山町)&アトリエ(御殿場市)の営業時間は
am10:00〜pm6:00
見学希望の方は、まずはお気軽にお電話下さい。
携帯090-9201-1699
〒412-0045
静岡県御殿場市川島田1706-6
TEL 0550-70-6660
FAX 0550-70-6650
E-mail info@haptichouse.com
URL http://www.haptichouse.com/
Posted by 長尾 at 11時24分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.haptichouse.com/blogdesign/tb.php?ID=420